まゆげうま
| 固定リンク
日本乗馬倶楽部を代表する車両といえば、なんといっても
みなさまを鶴瀬駅と航空公園駅に送迎する送迎バスですが、クラブの敷地内ではこんな車たちが活躍しています!!
①トラクター(紹介名はふだんスタッフが呼んでる名前です)
馬場を整備するのが唯一にして最大の任務。
彼のおかげで馬場のコンディションが最良の状態に保たれています。
②ボブ(ボブキャット)
厩舎スタッフが、新しいオガクズを馬房に運ぶのに使ったり、
堆肥場の片づけや、繋ぎ場や通路の整地をする時にも登場します。
動かすのは意外と簡単ですが、使いこなすのはコツがいるのでスタッフとしては乗りこなしたい一台。
③トラック
力持ちなので、試合の時に障害の袖や横木を一気に運ぶことができます。
後ろにハローを装着すれば、このように馬場の整備もできる万能キャラ!!
④軽トラ
とにかく小回りが利くので、敷地内での日々の雑用から、部内大会の時は審判席へ早変わり!(馬場馬術競技でいつも赤間インストラクターが乗っているアレです!)
必要な時は公道へ出て買い出し等、何でもやってくれる頼れるヤツです!
⑤草刈り機
草を刈ってくれます。ひたすら刈ってくれる頑張り屋さん。
ご存知の方も多いと思いますが、夏の午後に、冨宇加インストラクターがよく歌を歌いながら運転している姿を見かけます♪
⑥リヤカー
これも立派なはたらく車!( *´艸`)
計3台あって、毎日厩舎スタッフやインストラクターが、馬たちの餌を運ぶために使います。
試合やイベントの時には、このようにフロントに備品を運ぶためにクラブ内を行き来します。
以上、いろんな車たちのご紹介でした!
よろしければお見知りおきを~(*´▽`*)
| 固定リンク
本日のサマーホースショー
朝8:00から競技を開始し、お昼までに終わるように進行してみましたが、みなさまエンジョイできましたでしょうか?
この季節ですから、正直暑いものは暑くて大変でしたよね(;^ω^)
ご出場ありがとうございました!!そして応援ふくめすべてのみなさま本当におつかれさまでした!!
馬の方も全出場馬、大活躍で頑張ってくれましたね。
騎乗前後の馬のケアは、なかなか大変だったとは思いますが、
みなさんも日頃に増してさらに馬のことが好きになれたのではないでしょうか。
↓こちらは障害競技3種目すべてに出場したウィンイマジン
↓マジック、騎乗したメンバーさんたちに囲まれて、
全身水冷の後も、水を飲ませてもらったり、首を冷やしタオル覆われたり、めちゃめちゃ労われていました(*´ω`*)
↓出番前のフェリシテ&担当のOさん&Kさん
ハイセンスに編み込まれたたてがみに注目!!
「フェリシテがファンキーになっちゃった」
とOさんが笑いながらおっしゃっていましたが、
重鎮フェリシテが一気に若返り、とっても似合っていました(´▽`*)
9月以降の競技会についてですが、
9月12日(土)・13日(日)に、埼玉県親睦馬術大会を行います。
今年の親睦馬術大会は、無観客試合での実施となりますので、何卒宜しくお願い致します。
お申込みについては、いつも通りインストラクター、フロントスタッフにお尋ねください。
| 固定リンク
おはようございます!
8/16(日)の部内大会のタイムテーブル(予定)をお知らせします。
当日の進行は早くなることもおそなることもありますのでご注意ください。
L1課目・M1課目 8:00~
A3課目 8:50~
A2課目 9:35~
A1課目 10:25~
日本乗馬課目2006A 11:00~
日本乗馬課目2006B 11:40~
3級認定課目 12:10~
部班競技(速歩・駈歩) 10:00~
ジムカーナ 9:00~ 下見フリー
60㎝障害 10:30~ 下見開始10:15
80㎝障害 11:30~ 下見開始11:15
表彰式は、新型コロナウィルス感染防止に配慮し行いません。
入賞者の方は、フロントにて表彰状をお渡し致します。
| 固定リンク
日本乗馬には、名馬ディープインパクトの血を受け継ぐ2頭の練習馬が、ただいま活躍中です!!
こちらはクロノス(6歳)
競走馬時代の名前はサトノクロノス
インストラクターたちに見守られ練習馬としてすくすくと成長中。
まだ乗せられるお客様は限られてしまいますが、無事にレッスンデビューしております。
まずはベテランメンバーさんたち、今後ともクロノスをよろしくお願いいたします(*´ω`*)
こちらはシャイン(10歳)
由来は社員ではなく、サンシャインの方からです!
競走馬時代の名前はサンライズタイセイ
繋ぎ場でのおっとりしたかんじがとってもかわいいです( *´艸`)
シャインも色々経験して学びながら、
現在アドバンスドAクラスのレッスンを受け持っております!
アドAのメンバーさんたちが頑張って乗ってくれているおかげで
元々頑張り屋なシャイン、さらなる活躍に期待大です!!
| 固定リンク